top of page
ふぐ料理

 若狭ふぐ(美浜ふぐ)

 毎年産卵のために4月から7月にかけて若狭湾沖まで北上してくるトラフグを、美浜町では古くから定置網漁で漁獲し、三方五湖のひとつである日向湖にて蓄養され、冬期になると京阪神地区に出荷しておりました。現在では養殖技術が発達し、若狭湾全体で生産が行われており、冬場の若狭の名物料理として親しまれています。若狭湾は日本最北のトラフグ産地であり、水温が低いため、身がキュッと引き締まり、なんとも言えない旨みと歯応えがあります。旬は秋の彼岸から春の彼岸までと言われ、特に冬場は身が引き締まり美味しくなります。旅館入舟では、美味しいふぐ料理をご用意して皆様のお越しを楽しみにお待ちしております。

当宿のふぐ料理、「美浜ふぐフルコース」は、てっさ、ふぐのから揚げ、湯引き、もずく、又はなまこ、茶碗蒸し、てっちり、雑炊、焼きふぐに旬のお造り舟盛りが付きます。白子はおなかを開けて中に入っていればお出し致します。

2023-02-23 21.12.49-3.jpg

かに料理(ずわいがに) 

福井の冬と言えば、なんと言ってもかに料理。熱々の茹でがにをはじめ、香ばしい香りとホクホクの身が楽しめる焼きガニ、見て美味しく食べて美味しい甘~いカニ刺し、そして絶品のみその旨みが味わえる甲羅焼きなど、プランのご予算に応じていろんなかにの食べ方が楽しめます。いづれのプランにも新鮮で美味しい魚でつくる舟盛が付きますので、若狭の冬がとことん楽しめます。

当宿のかに料理は通常の茹でがにプランの他、他県産ブランドタグが付くグレードアッププラン、福井県産越前がにのタグが付く越前がにプランを設けております。

kani-12.jpg

四季のお料理 (活魚料理)

若狭湾の日向沖で獲れた新鮮で美味しい魚でつくる漁師料理は、入舟自慢の味です。家庭では味わえない旬のご馳走をおなかいっぱい食べて、ホッと一息おくつろぎ下さい。